【実体験】ポテパンキャンプでエンジニア転職できるのか?【30代中盤】

Pocket

30代中盤公務員、自分のキャリアにふと不安を感じる

公務員としてキャリアを積んで早10年…。ふと思うことがある。

「このままで良いのだろうか?」

公務員はその職務の性質上、ゼネラリストになることが求められており、1~2年で部署異動が行われる。今までシステムを担当していたのに、突然会計担当に飛ばされる…なんていうことも良くあるのだ。

この制度は、色々なポジションを経験できるといったメリットがある反面、専門性が全く身につかないという致命的なデメリットがある。

もちろん今までの部署の経験が生きることはあるのだが、それはあくまでも社内の話。自分自身が世間において「これが自分のスキルです!」と言えるようなものは何もないのが実際のところだ。

正直この会社にこのままいるのは不安、転職したい、でも自分には専門性がないから転職先がない…公務員でこう感じている人は実際相当いると思う。

そこで自分はプログラミングスクールに通ってみることにした。専門性と言われてまず思いついたのがプログラマーだったからだ。

今思うと短絡的すぎる発想なのだが、仕事がテレワークメインになったことで受けるなら今しかない、というのもあった。

未経験からの転職をうたっているプログラミングスクールは探せば沢山あるが、年齢制限(大体30歳まで)を設けているところがほとんど。30代以上の転職について言及しているところは悲しいかな少ないのが現状だ。

最終的に候補として残ったのが、レバテックとポテパンキャンプの二つ。自分は結局、転職サポートが厚そうという理由でポテパンキャンプを選んだ。

ポテパンキャンプについて

ポテパンキャンプは、株式会社ポテパンが運営するプログラミングスクール。実践的なカリキュラムと転職サポートによるWeb系開発現場への転職率の高さを売りにしている。

ポテパンキャンプ公式サイト
https://camp.potepan.com/

詳細は公式サイトを見ていただければと思うが、コースは「Railsキャリアコース」という約4カ月のコース一択になる。

費用は税込みで44万円(税込)ほどだが、コースへの参加条件にMacを使用することが含まれているため、Windowsユーザーは新しくPCを買う必要がある点は注意した方が良いだろう(ちなみに自分は買った)。

いざ、プログラミング開始!

ポテパンキャンプのカリキュラムはかなり難しいと聞いていたので、事前にProgateなどでHTML, CSS, JavaScriptあたりは勉強してから臨んだ。

その甲斐あってか、最初の課題であるHTML, CSSを使ったサイト模写はサクッとクリア。

「あれ?これいけるんじゃね?」とその時は思ったものだ。当然だがプログラミングの世界はそんなに甘くない。

その後、JavaScript, Ruby, Ruby on Railsと課題が進んでいくうちに、どんどん分からないことが増えていく。ググって調べてもバージョンが古かったり、調べたとおりにやっても上手く動かなかったり…。

ひたすらカリキュラムを読み直し、ネットの海を彷徨って、トライ&エラーしながら進む日々が続いた。基礎課題の時点で1万回はエラーの画面を見ただろうか

それでも試行錯誤して、なんとか最終課題まで進むことができた。Ruby on RailsでAirbnbっぽいサイトを2週間かけて一から完成させたときは相当な達成感があったと思う。

しかし、今振り返ると、プログラミングを楽しいと感じることができたのはここまでだった気がする。

最終課題の高い壁

ポテパンキャンプのカリキュラムは大きく分けると2段階あって、まずは基礎カリキュラムであるHTML, CSS, JavaScript, Ruby, Ruby on Railsでそれぞれのプログラムについて学習しながら課題をこなしていく。

それらを無事クリアすると最終課題に進むことができ、現役のエンジニアからレビューを受けながら課題を進めていく。

課題の詳しい中身は公開しないように、という注意書きがあった気がするので詳細は割愛するが、最終課題はSolidusというRuby on Rails製のECシステムを使ったものであった。

ポテパンキャンプでは、未経験でも比較的滑り込みやすいと言われているWebアプリケーションを開発している企業への転職を推奨しているので、既に構築されているプログラムを課題にすることで、機能改修の経験を積ませるという意図があったのだろう。

しかし、自分はここで完全につまづいてしまった。一から自分が書いたプログラムであればいざ知らず、読んでもまったく理解できない大量のコードを目の前にして、「はい、これを解読して機能改修をしてください」というのはかなりキツい。

加えて、Dockerによる環境構築、RSpecの導入など激むずコンテンツが増えすぎて頭はパンク状態。

基礎課題まではテキスト+ネットの情報で試行錯誤すれば何とかなったが、最終課題はそもそもSolidusに関する情報が少ないのと、DockerもRspecもSQL絡みの話も分からないことが多すぎて、エラーが起きてもどこで引っかかってるのすら分からない状態。

ちなみに、最終課題に入ってからはカリキュラムの知識だけではどうにもならなくなるので、自身で積極的にRailsチュートリアル参考文献も読んで学習する必要が出てくる。

「そんなの当たり前じゃん」という人もいるかもしれないが、500ページくらいある分厚い本(しかも読んでも一度では内容がほとんど理解できない)を何冊も読まなくていけないのは本当にしんどい。

この時点でフラストレーションが楽しさを完全に超えてしまい、ぶっちゃけ自分は最終課題2くらいでモチベーションをかなり失っていたと思う。

エンジニア転職を諦めた瞬間

モチベーションを失いつつあったとはいえ、Mac分を含めれば50万という出費。時間も相当費やしていたので(一日2~4時間は勉強していた)、途中で放棄するのも勿体ないと思い、ほぼ根性で最終課題まで全てクリア。

ちょうど最終課題をクリアしたタイミングで、パテパンキャンプのイベントで転職成功者の座談会のようなものがあったので参加。

しかし、この座談会の内容がわりと衝撃的だった。3人出席者がいたのだが、誰も「ポテパンキャンプの転職サポートで転職した人」がいなかったのだ(3人ともGeeklyなどの転職サイトで普通に転職活動をしていた)。

どうやらポテパンキャンプの転職サポートというのは、面接やポートフォリオの相談に乗ったり、自社でWeb開発を行っている会社を紹介しているだけで、面接の確約だったり書類選考に便宜を図ってくれる訳ではないようだった

自分はここをわりと楽観視していて、30代でも書類選考くらいは通りやすくしてくれるものだと思っていたのだ。条件付きとはいえ「転職成功率100%」を謳っているのだから。

最終課題が終わった時点で自分にはエンジニア適正が無いというのははっきり分かっていたので、エンジニア転職自体は半ば諦めていたのだが、この座談会の話を聞いて完全にもういいや…となってしまった。

結局、30代でエンジニア転職は有りなのか?

まず言っておきたいのが、今回の自分の結果を持って「ポテパンキャンプはダメだ!」とか「30代過ぎたらエンジニア転職は無理!」なんて言うつもりはない。

少なくとも基礎課題のカリキュラムは分かりやすかったし、質問への回答であったり、エンジニアのレビューはかなり辛口ではあったが、逆にこれらについていけるのであれば良いスクールだと思う。

費用も他のスクールに比べれば良心的な方である。ただし、転職サポートに過度な期待は禁物なのは注意したい。

他方で、つくづく痛感したのはプログラミングはセンスの世界だということである。

頭の良しあしともまた少し異なる、どちらかというと運動神経のようなもので、プログラミングは才能の有る無しで成長率に圧倒的な差が出る。

年齢が若ければまだ潜り込めるかもしれないが、30代はプログラミングのセンスを持っている人間でないと転職は相当厳しいのではないか。

では、自身のセンスを測るためにはどうすれば良いのか?

個人的にはやはりRailsチュートリアルが一つの判断基準になると考えている。

Railsチュートリアルはチュートリアルと言いつつ、かなり難しいコンテンツとなっている。これを2週してみて、「プログラミング楽しい!」と思いながら7割くらい理解できた人はセンスがあるかもしれない。ちなみに、1週目で大体理解できた人は間違いなく才能有りなので頑張ってほしい。

まぁ色々と書いたが、30代中盤のエンジニア転職は相当な覚悟を持ってやった方が良いだろう。間違っても先に仕事をやめたりはしていけない。継続的な学習が求められることもあって、才能が無ければ今よりも辛い生活が待っている可能性が高い。

「プログラマーになって、自社開発の企業で経験積んで、独立してフリーランスになって、ノマド生活とか良いなぁウフフ…」なんて夢のまた夢である。

個人的には趣味で簡単なプログラムを組む分にはそこそこ楽しいし、自分に才能がないと分かっただけでもスクールに通った価値はあったと思うが、やっぱり人生はそんなに甘くない、と感じた4カ月であった。

 

 

未分類

Posted by Makoto