【雑学TED】うつ病って何?-ヘレン・M・ファレル

2020年11月13日

Pocket

概要

“うつ病は世界で障害を引き起こす主要な原因となっています。アメリカでは、成人の10%近くが、この病気で苦しんでいます。しかし、この病気は精神的なものであるため、例えば高コレステロールなどに比べて、理解するのが難しいといえます"

TED公式サイトより引用

難易度 ⭐️⭐️(やさしめ)

慣用表現

In the United States, close to 10% of adults struggle with depression.

アメリカでは成人の10%近くがうつ病に苦しんでいます

But because it’s a mental illness, it can be a lot harder to understand than, say, high cholesterol.

しかしこの病気は精神的なものであるため、例えば高コレステロールなどに比べて理解するのが難しいといえます。

One major source of confusion is the difference between having depression and just feeling depressed.

混乱を招く主な要因のひとつはうつ病を患っていることと気分が落ち込んでいることの違いです。

Almost everyone feels down from time to time.

誰しも時々気分が落ち込むことがあります。

Sometimes there’s no trigger at all.

時には全く原因がないことすらあります。

It just pops up out of the blue.

突然気分が落ち込むのです

It lingers for at least two consecutive weeks, and significantly interferes with one’s ability to work, play or love.

少なくとも2週間連続で続き、その人の能力に大きく差し支えます。仕事や遊び、愛情にも関ります。

On a more microscale, depression is associated with a few things:

より小さな変化としては、うつ病はいくつかの事柄と関連があります

It’s not a weakness or a personality trait, and they shouldn’t expect themselves to just get over it anymore than they could will themselves to get over a broken arm.

心の弱さや性格の欠陥ではないのです、腕の骨折を自分で治せないように自然と良くなることが期待できない症状なのです。

If you haven’t experienced depression yourself, avoid comparing it to times you’ve felt down.

自分でうつ病を経験したことがないのなら、気分が落ち込んだときの経験と比べてはいけません。

Even just talking about depression openly can help.

うつ病について率直に話すだけでも役に立つかもしれません。

And the more patients seek treatment, the more scientists will learn about depression, and the better the treatment will get.

より多くの患者が助けを求めればより多くの科学者がうつ病のことを理解することになり、より良い治療法が生まれるのです。

感想

うつ病って何?と聞かれて正確な回答ができる人は世の中にどれだけいるでしょうか?

答えは、「ゼロ」です。

多くの人がうつという病に苦しんでいるにも関らず、医学的にも正確な原因は未だに分かっていないようです。

日本でもうつによる自殺者がたびたび問題になりますが、早く原因が分かって治療法が確立されると良いですね。

さて、本文ですが、「うつ」というテーマを取り上げているだけあって、感情表現に関する有用な表現が含まれています。

例えば、"I feel down" は気分が落ち込んでいるときに使う表現です。"I’m depressed"も同じような意味ですが、こちらは相当落ち込んでいるときに使う表現なのでシチュエーションによって使い分けましょう。

他には"It just pops up out of the blue."も使いやすい表現ですね。突然という意味はSuddenlyを使いがちですが、"out of the blue"という熟語も覚えておくと表現の幅が広がります。

英語

Posted by Makoto