【TEDまとめ】食べ物の歴史シリーズおすすめ3選
TEDとは?
TED(Technology Entertainment Design)とは、毎年大規模な世界的講演会「TED Conference」(テッド・カンファレンス)を開催している非営利団体です。TEDではテクノロジー、環境問題、アートなどありとあらゆる分野について世界中の専門家がプレゼンテーションを提供しています。
プレゼンテーションは基本的に英語で行われ、講演内容はTEDのウェブサイトで無料で閲覧することが可能。ウェブサイトでは有志による多言語翻訳も提供されており、日本語のスクリプトも読むことができます。
身近な食べ物の起源を知ろう!食べ物の歴史シリーズ3選
TEDでは文化や民族などの学術的な意味での歴史に関するプレゼンテーションも沢山ありますが、我々の身近にある食べ物の歴史にスポットを当てた講演も提供されています。
今回はその中で「チーズ」「お茶」「チョコレート」の三つの食べ物に関するプレゼンについて紹介していきたいと思います。
ちょっとしたチーズの歴史:ポール・キンシュテッド
世界に帝国や王族が現れる前、陶器や文字ができる前、さらに金属製の道具や武器が作られるよりも前に、存在していたのがチーズです。紀元前8000年にはすでに、新石器時代の農民がチーズ作りを始めており、文明と同じくらい古い歴史を残したのでした。現在では、世界で年間約220億キロのチーズが生産され、世界各地へと出荷、消費されています。ポール・キンシュテッドが、最も古くからあり、最も愛されている食品のひとつの歴史を紹介します。
皆さんはチーズと言えば何チーズを思い浮かべるでしょうか?モッツアレラ?カマンベール?それともゴルゴンゾーラ?
スイスではチーズを始め酪農産業が盛んなので、スーパーではスイス国内だけでも様々な種類のチーズを見つけることができます。中には匂いがキツかったり塩味が強すぎたりして、買ったことを後悔することも偶にありますが、美味しいチーズ探しは日々の生活の楽しみの一つです。
このプレゼンでは、チーズが持つ長い歴史と、世界中でどのようにチーズが生み出され、そして人々に食べられてきたのかを紹介しています。
チーズの起源は紀元前8世紀まで遡ると言われており、当初は動物の乳を発酵させただけのシンプルなチーズでしたが、チーズが世界中に広がるにつれてその土地独特のアレンジが加えられ、現在の多様なチーズが生み出されたと言われています。
ちなみに日本で最初に作られたチーズは「蘇」というものらしいです。その歴史は意外と古く、なんど飛鳥時代まで遡るとのこと。製法は牛乳をひたすら煮詰めていくという単純なもの。それだけ聞くとあんまり美味しそうではない気が…。
お茶の歴史:シュナン・テン
お茶は水に次いで世界で2番目に消費されている飲料であり、砂糖入りのトルコのリゼ・ティーから塩の入ったチベットのバター茶まで、地球上の文化の数と同じぐらいある様々な淹れ方で飲まれています。どこが起源で、どのように人気が高まっていったのか、シュナン・テンがお茶の長い歴史を解説します。
本プレゼンテーションでは、お茶の持つ長い歴史と、どのようにお茶が世界中に広がり、そして世界を動かしていったのかを紹介しています。
お茶の歴史は想像よりも血生臭く、お茶による富の独占を狙った中国に対して大英帝国時代のイギリスは阿片でお茶を購入し、その結果阿片戦争が引き起こされました。それでもお茶を流出させない中国に対し、最終的にイギリスはスパイを使ってお茶の木を中国から盗み出して世界中で栽培が始まるという、まさに人の欲望が渦巻く1ページを持っています。
上で紹介しているチーズもお茶も広く世界で親しまれているにも関わらず、その歩んできた歴史は大きく異なっている点も興味深いですね。
チョコレートの歴史:ディアナ・プチャレッリ
チョコレートのない生活はありえないと思っているあなたは16世紀以降に生まれたことを幸運に思うでしょう。それまでチョコレートはメソアメリカ(メキシコ及び中央アメリカ北西部)で飲まれていた苦くて泡の立つ飲み物でしかありませんでした。ではどのように苦い飲料を現代の固形チョコレートに変えたのでしょうか。ディアナ・プチャレッリが魅力に溢れながらも時に残酷なチョコレートの歴史をたどります。
スイスに住んでいて良かったと思えることの一つに、チョコレート製品がとても美味しいことが挙げられます。リンツのような高級チョコは勿論、ココア、パンに塗るチョコスプレッド、アイスクリームに至るまでチョコレートに関する食品はほぼハズレがないと言っても良いくらいです。
それもそのはず、世界でミルクチョコレートを初めて開発したのはスイス人のダニエル・ペーターであり、その時からずっとスイスのチョコレート産業は世界の第一線を走り続けているからです。
一方でチョコレートの原料となるカカオにまつわる問題も我々は認識しておく必要があるでしょう。カカオ豆の大半は西アフリカで収穫されており、数百万人もの児童が労働に駆り出されていると言われています。また、地球温暖化により数十年以内にカカオの木が絶滅するかもしれないという研究結果もあります。
我々は普段何気なくチョコレートを食べていますが、こういったチョコレートにまつわる苦い側面も忘れないようにしたいものです。
おわりに
以上、今回は身近な食べ物の歴史についておすすめのプレゼン3つを紹介しました。
いずれも5分程度でサクッと聞ける内容になっているので、興味のある方は是非ご覧になってみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません